2012/12/23

COOKOO Watch が届いたよ

Engadgetの記事『iOS / Android 携帯と連携する腕時計 cookoo、Bluetooth 4.0で1年駆動 - Engadget Japanese』で存在を知った COOKOO がついに届いたので、紹介してみる。

 

 

記事は5月24日のもので、読んでから少し迷っていたけど5月中には出資を決めたように思います。出資額が目標額に達し、実際に入金したのは7月7日。それからずーっと待ってやっと到着しました。

ちなみに出資金額は1個分$80と送料の$15です。

簡単に説明すると、COOKOO は Bluetooth で iPhone や Android と繋がる腕時計です。詳しくは上記記事を見ると分かると思います。スマートフォン側は Bluetooth 4.0 に対応している必要があります(iPhone の場合は iPhone4S 以降)。5気圧防水で、電池は自分で交換可能です。

購入しようと決めたきっかけは、移動中にSMSに気づかないことが多かったため、腕時計にSMSを通知してくれる機能がとても魅力的に思えたからです。

名前の由来は鳩時計(カッコウ時計)から取ったものらしく、実際iPhone側で何か通知されるときは「カッコー、カッコー」という通知音が鳴ります。実際は「ハッホー、ハッホー」という感じの、控えめで耳障りでない音です。

2012/10/05

Snapjoy で写真を一元管理する

Instagram, Flickr, Picasa から画像をインポートしてニヤニヤ出来るサービスです。面白そうだったので紹介します。

Snapjoy

【2012.12.27追記】
Dropboxに買収され、新規会員登録の受付は終了しました。関連記事等について、末尾に追記しました。

 

ちまたには写真投稿サービス、写真SNS、写真ストレージが溢れかえり、いろいろつまみ食いして投稿していると、自分でも「いいなぁ」と思った写真がどこに投稿したものだったか分からなくなったりします。たまに。

Snapjoy はそうしてあちこちにちらばった写真を一元管理することを目指しているサービスです。仕組みは単純で、各サービスから画像をインポートしてくるだけです。

2012/07/26

brew update 時に git pull のエラーが出る

あんまり Mac いじる時間がなくて寂しい今日この頃。そろそろ Mac でも Sublime Text 環境作るか〜!なんて思ったのにいつの間にか git 環境整えていたり。

で、経緯はあとにまわすとして、brew update を実行しても以下のエラーが出てどうにもならない。

$ brew update
Error: Failure while executing: git pull -q origin refs/heads/master:refs/remotes/origin/master

検索して出てくるのは /usr/local に権限が足りないとか、一旦 /usr/local 配下で git stash して捨ててとか、当てはまらないものばかり。

そして、原因は特定されていないながら、以下の情報が当てはまった。
Issue #13177: brew update reporting error · mxcl/homebrew

まず、brew update -v で verbose モードで再度 update してみる

$ brew update -v
git checkout -q master 
==> git rev-parse -q --verify HEAD
cd2f4f0b9fc587655135cbc6284bba9e8917f1ad
git config core.autocrlf false 
git pull origin refs/heads/master:refs/remotes/origin/master
Already up-to-date.
==> git rev-parse -q --verify HEAD
cd2f4f0b9fc587655135cbc6284bba9e8917f1ad
git checkout -q master 
==> git rev-parse -q --verify HEAD
8bd92023d0005d09740ce7fc7800be5a60bcbb29
git config core.autocrlf false 
git pull origin refs/heads/master:refs/remotes/origin/master
From https://github.com/josegonzalez/homebrew-php
 ! [rejected]        master     -> origin/master  (non-fast-forward)
Error: Failure while executing: git pull origin refs/heads/master:refs/remotes/origin/master

報告されている事象と同じであることを確認(https://github.com/josegonzalez/homebrew-php からの pull でエラー)。

原因となっている josegonzalez/php を一旦 untap してから、brew update し、再度 tap する(tap とか untap とかよく分かってないけど気にしない)。

$ brew untap josegonzalez/php
Untapped 0 formula
$ brew update
Already up-to-date.
$ brew tap josegonzalez/php
Cloning into '/usr/local/Library/Taps/josegonzalez-php'...
remote: Counting objects: 1155, done.
remote: Compressing objects: 100% (604/604), done.
remote: Total 1155 (delta 546), reused 1040 (delta 447)
Receiving objects: 100% (1155/1155), 165.22 KiB | 70 KiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (546/546), done.
Tapped 57 formula
$ brew update
Already up-to-date.


なおったお(ฅ'ω'ฅ)♪

2012/07/17

Mac (Lion) で Eclipse 4.2 Juno を日本語化

ずっと我慢してた Macbook Air を買ってしまい、ちょこちょこ触っています。色々とツールを入れたり環境構築したりしてばかりで、活用できていませんがそれもまた楽しいから、まぁいいんです。

というわけで、特に必要に迫られたわけでもないし、まだ Mac で Sublime Text 2 の環境を整えてすらもいないのに Eclipse を入れたりしました。意外とハマっちゃったのでメモ書き。

手順

  1. Eclipse Classic 4.2 をダウンロード
  2. Pleiades 1.3.4 をダウンロード
  3. Pleiades を Eclipse にコピー
  4. eclipse.ini を編集して、eclipse –clean

2012/05/13

Dropbox から SpiderOak へ移行する

以前の記事で書いたとおり、Dropbox から SpiderOak へ環境を移行したのでメモ。

なお、SpiderOak に不満があった場合でも即 Dropbox に戻すことができるように、Dropbox のフォルダをそのまま SpiderOak の同期フォルダとして指定している。



SpiderOak は、Dropbox のように同期を全面に押し出したツールとは違い、バックアップが基本になっている。そして、バックアップされたフォルダ同士の同期を取る、という設定の仕方になる。

 

2012/05/09

SpiderOak が予想外の部分で素晴らしかった件

先日、Dropbox から SpiderOak に乗り換えることに決定(以前の記事)し、本日やっと自宅と会社のPCで SpiderOak の同期設定を行った。

自宅PCに SpiderOak を導入したときから、なにやら気持ち悪い違和感があったのだが、実はそれこそが SpiderOak のあまり語られていない(?)魅力だと言うことを知ったので、ご紹介。

気持ち悪い違和感というのは、SpiderOak にバックアップされるデータ容量が、ローカルフォルダの容量と比較して少なすぎたことでした。

先に結論

SpiderOak では、重複しているファイルがあった場合、重複分の容量は無駄に確保しないようになっているため、ストレージ容量を効率的に使うことができる。


2012/05/06

Windows 版の Sublime Text 2 を使う

EclipseAptana StudioNetBeans と、IDEを乗り換えながら使っていたのですが、どれもしっくりこなくて、大学卒業以来となる emacs にいよいよ乗り換えるときかなぁと考えていました。

コーディングしていて何が嫌かというと、別の行に移動するときに右の小指で矢印キーを押しているときや、マウスでソースコードをスクロールしているとき。Mac であれば、大抵のエディタでデフォルトキーバインドが emacs風になっているのであまりストレスは感じませんが、Windows で作業しているときは本当にストレスを感じていました。

そんな折、去年末に Sublime Text 2 の存在を知って使い始めてからは、他のIDEに乗り換える気が全くなくなるほど気に入ってしまいました。

とても素晴らしいエディタなのですが、Windows環境で使っているという情報があまりないので、紹介したいと思います。マルチプラットフォーム対応なので、Macユーザ向けに書かれている設定なども基本的にはそのまま使えますが、Windows版ユーザからの情報もあればそれはそれで有意義かと思ったので。

Git Portable 環境構築

Dropbox を使って、どこでもオレオレ git が使えるように設定します (以前の記事で、Dropbox から SpiderOak への乗り換えを決定しましたが、まだやってません…)。

UTF-8 対応のテスト的パッチが当てられた msysgit は以前から公開されていたのですが、その Portable版 は公開されていませんでした。今年になってようやく、正式な UTF-8 対応のインストーラ版とともに Portable版もリリースされたので、環境を整えました。

前提は以下です。

  • Windows環境(Windows7)
  • Git はコマンドラインでしか使用しない
  • Git の起動はbatファイルから(vbsファイルからは起動しない)
  • 自宅と会社で使用する前提(自宅PCと会社PCではユーザ名もコンピューター名も異なる)

 

新規サービスを立ち上げるには何が必要か

作りたいサービスのアイデアがあっても、いったいどんな技術を使えばいいのか分からない。

長らく C と少しの sh しか使って来なかった SIer 出身のにわか PHPer には何をどうしていいやら分からない。

もちろん、まずは自分の使える技術を使ってとにかくカタチにするのが先決なのは理解している。 でもやっぱり最近の流行りとかは知っておきたい。というループに陥って前に進まないので、簡単に検索した。

思うまま書いた、まとまりのない単なる雑記。


2012/05/03

秀丸のCSVモードが超便利

ここのところ、ECサイトの商品データや売上データをCSVファイルで扱う機会が多くなってきた。

そこで毎度悩まされるのが、ExcelでのCSVデータの扱いづらさ。世間一般的には、CSVファイルを開くツールと言えばExcel一択であるのに、OFFにすることができない自動変換のお陰で困った事態が引き起こされる。

具体的には、

  • 電話番号の先頭の0が欠落する
  • 3桁以上の数値のカンマ区切りデータが通貨型に変換される
  • ハイフン区切りの数値データが日付型に変換される
などなど。

Excelで開くときにデータ区切りを指定して読みこめばいいのだが、開くたびにそれをするのも面倒で、秀丸でテキストファイルとして開いて編集することが多くなってきた。そんなとき、秀丸にCSVモードがあることを知ったので紹介。ちょっとデータを直したい時など、Excelより速くて重宝してます。


オンラインストレージの使い分け ~妄想編~

自分でも何をどう使っているのか、どう使うべきかポリシーが曖昧になってきたのでこの辺で整理することにする。

記事投稿時点で登録 or インストールしているもの

使うかどうか分からなくてもとりあえず登録だけしてユーザ名確保しとこう、的な思考で後先考えずに登録していたので随分カオスな状況になっている。

ちなみに上記リンクはアフィリエイトや招待リンクではないので、安心して(?)クリックして大丈夫。

SugarSyncについては、日本サイトはやたら商売っ気が全面に出ていて大嫌いなので.comへのリンクにした。プラン比較のページに無料プランを比較対象として載せていないとかありえない。日本代理店はソフトバンクのようですね。

2012/04/29

GMailを3ペインで使う

以前いた会社では、GMailどころか検索以外にGoogleのサービスを使うことが許されず、閲覧制限までかけられていました。それでいて「これからはSaaSだ!」だの「クラウドだ!」だのと訳の分からないこと言っている会社だったのですが、今は何を使ってもいい自由な会社にいてそれはそれは幸せです。

それはともかく。今やGMailがなくてはならない環境であり、未だにメール文化から脱却できない以上、メール環境を快適に、効率的に使うことは非常に重要であると思うのですが、不便な設定のまま使い続ける人が周囲に多くてかわいそう。

ということで、なぜか私の周りでは設定している人が少なかったので、GMailを普通のメーラーのように3ペイン(フォルダツリー、メール一覧、メール表示)で使える方法を紹介します。