2011/11/23

Android エミュレータで PhoneGap が動かせない

PhoneGap でアプリを作ってみたくて、手順通りにやってみても全然うまくいかなかったので、メモ。

事象

  • EclipseからAndroidエミュレータを起動してもPhoneGapのアプリが起動されない。
  • アプリ一覧を探してみても、どこにもアプリがインストールされてない。
  • そもそも普通のAndroidアプリのサンプルで試してもインストールされない。

結論

  • adb server がおかしい?ため、再起動すればいい。

2011/10/23

Windows7 に IE9 がインストールできない

立て続けに「できない」シリーズ。

そろそろ IE9 にしてやってもいいか!と思ったものの、自動更新では常に失敗。「まぁいいや」とほったらかしにしていたが、やっぱり気になるので調べた。

結論

Spybot Search & Destroy 2.0 をアンインストールする

Windows7 に VMWare をインストールできない

最近は開発用途でも VPS や AWS を使った方が早いのでめっきり使わなくなった VMware。でも最新の Ubuntu を見たら使ってみたくなったので、久々に VMware を入れてみることに。
VMware のサイトを見てみたらVMware Workstation 8 が出ているようなので、体験版をインストール・・・できない!?の覚書。

結論

TEMPフォルダを移動しよう。

2011/06/28

Comodo Firewallに乗り換えた

このところ以下の症状が発生していた。
  • PCをスリープ状態から復帰させるとインターネット不可
    ⇒正確には HTTP だけが不可
  • スリープまで行ってなくてもしばらく操作しない状態が続いたあとはネット不可
  • いつのまにか Live Messenger が反応しなくなっている
  • ゲームプレイ中に Games for Windows Live が頻繁に切断される

2011/06/12

Titanium Studio日本語化

いつのまにか Titanium Developer がなくなって、 Aptana Studio と統合された Titanium Studio というものに変わっていた。
しかも会員登録していないとダウンロードできない仕様に。もともと、インスコしても会員登録しないと先に進めなかったので実害はないと思われるがちょっと引く。

ちなみに、Titanium はついついチタニウムと呼んでしまいがちだが、Get Started の動画を見ると「タイタァニアム」と言っている。

過去の遺物と化した Titanium Developer

2011/05/14

Google, Windows Live での複数アカウント切り替え

GMail では複数アカウントの切り替えを使っていたけど、Windows Live(Hotmail)でも切り替えできることをさっき知ったので覚え書き。Live の方はメールはあまり使わないけれど。。。SkyDrive を使うときにもしかしたら便利になるやもしれない。

Google の方は切り替え方が 2 つ。それぞれにメリットやデメリットがあるけども、メールを見る目的ならば「その2」がよいです。

Google その1 <アカウント切り替え>

まずはメインとしたいアカウントで GMail にログイン。眠っていたアカウントなので相当未読メールがあります。複数アカウントを簡単に切り替えられるようにすることで、埋蔵アカウントに再び日の目を!
この状態で右上のメールアドレス(もしくは名前)欄をクリックしてみると、こんなメニューが出てきます。

2011/05/04

ブログ書くときの必需品、必須技

・ここ(Blogger)でブログ書くときの必須技

前提:
Chrome で書いている
問題:
どっかのページから記事タイトルなんかをコピペするとき、テキストだけじゃなくて色だとか大きさだとか属性情報が一緒にペーストされてしまう。
解決:
Ctrl + Shift + V でペーストすればテキストだけ貼り付けられる。