Steppin' out
よく分からないまま色々やるページと覚え書き
2012/10/05
Snapjoy で写真を一元管理する
›
Instagram, Flickr, Picasa から画像をインポートしてニヤニヤ出来るサービスです。面白そうだったので紹介します。 Snapjoy 【2012.12.27追記】 Dropboxに買収され、新規会員登録の受付は終了しました。関連記事等について、末尾に追記し...
2012/07/26
brew update 時に git pull のエラーが出る
›
あんまり Mac いじる時間がなくて寂しい今日この頃。そろそろ Mac でも Sublime Text 環境作るか〜!なんて思ったのにいつの間にか git 環境整えていたり。 で、経緯はあとにまわすとして、brew update を実行しても以下のエラーが出てどうにもならない。 ...
2012/07/17
Mac (Lion) で Eclipse 4.2 Juno を日本語化
›
ずっと我慢してた Macbook Air を買ってしまい、ちょこちょこ触っています。色々とツールを入れたり環境構築したりしてばかりで、活用できていませんがそれもまた楽しいから、まぁいいんです。 というわけで、特に必要に迫られたわけでもないし、まだ Mac で Sublime...
2 件のコメント:
2012/05/13
Dropbox から SpiderOak へ移行する
›
以前の記事 で書いたとおり、Dropbox から SpiderOak へ環境を移行したのでメモ。 なお、SpiderOak に不満があった場合でも即 Dropbox に戻すことができるように、Dropbox のフォルダをそのまま SpiderOak の同期フォルダとして指定してい...
2 件のコメント:
2012/05/09
SpiderOak が予想外の部分で素晴らしかった件
›
先日、 Dropbox から SpiderOak に乗り換えることに決定( 以前の記事 )し、本日やっと自宅と会社のPCで SpiderOak の同期設定を行った。 自宅PCに SpiderOak を導入したときから、なにやら気持ち悪い違和感があったのだが、実はそれこそが S...
9 件のコメント:
2012/05/06
Windows 版の Sublime Text 2 を使う
›
Eclipse → Aptana Studio → NetBeans と、IDEを乗り換えながら使っていたのですが、どれもしっくりこなくて、大学卒業以来となる emacs にいよいよ乗り換えるときかなぁと考えていました。 コーディングしていて何が嫌かというと、別の行に移動す...
Git Portable 環境構築
›
Dropbox を使って、どこでもオレオレ git が使えるように設定します ( 以前の記事 で、Dropbox から SpiderOak への乗り換えを決定しましたが、まだやってません…)。 UTF-8 対応のテスト的パッチが当てられた msysgit は以前から公開されてい...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示