2012/05/13

Dropbox から SpiderOak へ移行する

以前の記事で書いたとおり、Dropbox から SpiderOak へ環境を移行したのでメモ。

なお、SpiderOak に不満があった場合でも即 Dropbox に戻すことができるように、Dropbox のフォルダをそのまま SpiderOak の同期フォルダとして指定している。



SpiderOak は、Dropbox のように同期を全面に押し出したツールとは違い、バックアップが基本になっている。そして、バックアップされたフォルダ同士の同期を取る、という設定の仕方になる。

 

2012/05/09

SpiderOak が予想外の部分で素晴らしかった件

先日、Dropbox から SpiderOak に乗り換えることに決定(以前の記事)し、本日やっと自宅と会社のPCで SpiderOak の同期設定を行った。

自宅PCに SpiderOak を導入したときから、なにやら気持ち悪い違和感があったのだが、実はそれこそが SpiderOak のあまり語られていない(?)魅力だと言うことを知ったので、ご紹介。

気持ち悪い違和感というのは、SpiderOak にバックアップされるデータ容量が、ローカルフォルダの容量と比較して少なすぎたことでした。

先に結論

SpiderOak では、重複しているファイルがあった場合、重複分の容量は無駄に確保しないようになっているため、ストレージ容量を効率的に使うことができる。


2012/05/06

Windows 版の Sublime Text 2 を使う

EclipseAptana StudioNetBeans と、IDEを乗り換えながら使っていたのですが、どれもしっくりこなくて、大学卒業以来となる emacs にいよいよ乗り換えるときかなぁと考えていました。

コーディングしていて何が嫌かというと、別の行に移動するときに右の小指で矢印キーを押しているときや、マウスでソースコードをスクロールしているとき。Mac であれば、大抵のエディタでデフォルトキーバインドが emacs風になっているのであまりストレスは感じませんが、Windows で作業しているときは本当にストレスを感じていました。

そんな折、去年末に Sublime Text 2 の存在を知って使い始めてからは、他のIDEに乗り換える気が全くなくなるほど気に入ってしまいました。

とても素晴らしいエディタなのですが、Windows環境で使っているという情報があまりないので、紹介したいと思います。マルチプラットフォーム対応なので、Macユーザ向けに書かれている設定なども基本的にはそのまま使えますが、Windows版ユーザからの情報もあればそれはそれで有意義かと思ったので。

Git Portable 環境構築

Dropbox を使って、どこでもオレオレ git が使えるように設定します (以前の記事で、Dropbox から SpiderOak への乗り換えを決定しましたが、まだやってません…)。

UTF-8 対応のテスト的パッチが当てられた msysgit は以前から公開されていたのですが、その Portable版 は公開されていませんでした。今年になってようやく、正式な UTF-8 対応のインストーラ版とともに Portable版もリリースされたので、環境を整えました。

前提は以下です。

  • Windows環境(Windows7)
  • Git はコマンドラインでしか使用しない
  • Git の起動はbatファイルから(vbsファイルからは起動しない)
  • 自宅と会社で使用する前提(自宅PCと会社PCではユーザ名もコンピューター名も異なる)

 

新規サービスを立ち上げるには何が必要か

作りたいサービスのアイデアがあっても、いったいどんな技術を使えばいいのか分からない。

長らく C と少しの sh しか使って来なかった SIer 出身のにわか PHPer には何をどうしていいやら分からない。

もちろん、まずは自分の使える技術を使ってとにかくカタチにするのが先決なのは理解している。 でもやっぱり最近の流行りとかは知っておきたい。というループに陥って前に進まないので、簡単に検索した。

思うまま書いた、まとまりのない単なる雑記。


2012/05/03

秀丸のCSVモードが超便利

ここのところ、ECサイトの商品データや売上データをCSVファイルで扱う機会が多くなってきた。

そこで毎度悩まされるのが、ExcelでのCSVデータの扱いづらさ。世間一般的には、CSVファイルを開くツールと言えばExcel一択であるのに、OFFにすることができない自動変換のお陰で困った事態が引き起こされる。

具体的には、

  • 電話番号の先頭の0が欠落する
  • 3桁以上の数値のカンマ区切りデータが通貨型に変換される
  • ハイフン区切りの数値データが日付型に変換される
などなど。

Excelで開くときにデータ区切りを指定して読みこめばいいのだが、開くたびにそれをするのも面倒で、秀丸でテキストファイルとして開いて編集することが多くなってきた。そんなとき、秀丸にCSVモードがあることを知ったので紹介。ちょっとデータを直したい時など、Excelより速くて重宝してます。


オンラインストレージの使い分け ~妄想編~

自分でも何をどう使っているのか、どう使うべきかポリシーが曖昧になってきたのでこの辺で整理することにする。

記事投稿時点で登録 or インストールしているもの

使うかどうか分からなくてもとりあえず登録だけしてユーザ名確保しとこう、的な思考で後先考えずに登録していたので随分カオスな状況になっている。

ちなみに上記リンクはアフィリエイトや招待リンクではないので、安心して(?)クリックして大丈夫。

SugarSyncについては、日本サイトはやたら商売っ気が全面に出ていて大嫌いなので.comへのリンクにした。プラン比較のページに無料プランを比較対象として載せていないとかありえない。日本代理店はソフトバンクのようですね。